SEOコーチング『八王子メソッド』

SEOに関する記述と実践の軌跡を、苫米地英人博士から習ったコーチング技術を通じて書いていきます。

KWは無駄に広げても意味がない。

こんばんは(^^)八王子ケンジです。今日は、『KWは無駄に広げても意味がない。』という投稿をします。

あなたは、サイトを作る際に、無駄にKWを広げる努力をしていませんか?

 キーワード比率というのが実しやかに囁かれています。

 

いや、確かに、僕自身、キーワードの比率というのは重要だと思います。確かにGoogleは「キーワード比率は関係ない」と言っているのですが、それでもやはり、ある程度は重要だとは思うんです。

 

ただし、履き違えてはいけないのは、ただガムシャラにキーワードを広げたり率を玉目ればいい、というわけではないということです。

 

僕自身、サイト作成当時はそのことにかなり捉えられていました。とにかく、キーワード率を高めること、キーワード数を増やすことに捉えられてばかりで、本質を捉えることができなかったんです。

 

あなたはどうですか?

 

サイト内のキーワード数や比率にばかり囚われてサイトを作成していませんか?

 

いくらキーワードを増やすからって、関係のないワードを増やしたところで、Googleの評価は上がりません。

 

僕が思うになんですけど、キーワードで最も大切なのは、いかに

 

タイトルに関連したキーワードが網羅されているかどうか

ということなんです。

 

例えば、「みかんの美味しい食べ方」というサイトがあったとします。本当にあるのかどうかわかりません。今、パッと思いついたことなんで。

 

で、そういうサイトタイトルであれば「みかん」に関連したワードや、「美味しい」、「食べ方」といった言葉に関連したキーワードが必要になるんです。

 

みかんはなぜできるのか?みかんが甘い理由は?美味しいって、どうやって判別される?どうしたら美味しくなるの?みかんの美味しい食べ方の答えは?みかんの食べ方、実はあなた間違っているかもしれない・・・!

 

などと言ったコンテンツが散りばめられていると、サイトタイトルに関連した事象を全て網羅しているということでGoogleに評価されているというのがわかりやすくなります。

 

というより、その先にいる、ユーザーも、それら、サイトタイトルから求めるコンテンツが全て網羅されていれば、満足して、みかんを買いたくなりますよね?

 

そのように。

サイトタイトルに関連したキーワードを全て網羅することは、ユーザーのベネフィットにも直結することになる。

んですね。だから、自分自身、しっかりとサイトタイトルに関連した事象と答えを持ち合わせ、もしくは考えておくことが大切と言うことです。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)