SEOコーチング『八王子メソッド』

SEOに関する記述と実践の軌跡を、苫米地英人博士から習ったコーチング技術を通じて書いていきます。

やっぱり難しい中古ドメインのwww有無

こんばんは(^^)八王子ケンジです。今日は、『やっぱり難しい中古ドメインのwww有無』という投稿をします。

あなたは、中古ドメインを使うときの、wwwの有無ってどうやって判断していますか?

 

前もそんな記事を書きましたね。

 

hachioji.hatenablog.com

で、意外とこの記事が検索順位の上位に上がっていて驚いたのですが(笑)

 

でも、やっぱり中古ドメインを取るときのwww有無の判断って難しいなと思います。

 

って言うことを周りの人に聞いてもあまり気にしている人はいない。

 

不思議だな、と思います。

 

だって、wwwの有無でドメインのパワー違うんですよ?

 

微々たる差かもしれませんが、少しでもドメインパワーの高い中古ドメインを使いたいじゃないですか?

 

って思うのは僕だけでしょうか?(笑)

 

ともかく。

 

以前書いた記事では、www有無は、「waybackmaschine」を使うように書きました。

 

それを使えば、過去の運用がどっちだったのかが判断できます。

 

 

でも、いまだに確証は持てないんですよね・・・。

 

 

って、ちゃんとテストすればいいんですけど、僕そういうテストってしないんですよね(笑)

 

結構行き当たりばったりでやってしまう。

 

だから、テスト結果みたいのはいつももってないんです。

 

言うなれば、感覚でやっている部分が多くあります。

 

で、なんで、ウェイバックマシーンで確証が持てないのか?というと、Ahrefsとの差が出てくるという点です。

 

ウェイバックマシーンでwwwなしの表示でも、Ahrefsで見ると、wwwありのドメインで被リンクを受けている。

 

そうなると、

 

「本当にwwwなしで使っていいのかな?」

 

と疑心暗鬼にとらわれてしまいます。

 

このへんに正解はないのかもしれませんね。

 

 

ちなみに、さり気なく、ウェイバックマシーンのRSSで問い合わせしたんですけど、回答はついてません。

 

このへんのこと、実はまだ僕の中ではっきりとした正解はできていないのに書いています。

 

とにかく。

 

大事なことは、ウェイバックマシーンはきちんとチェックすることかなと思います。

 

 

そこで出ている、wwwの有無とAhrefsでの被リンクが一致していれば間違いなくそれで使っていいし、そうでなければ悩む。

 

いつか、中古ドメインの権威的な人に聞いたら、またその答えを書いていきたいと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)