SEOコーチング『八王子メソッド』

SEOに関する記述と実践の軌跡を、苫米地英人博士から習ったコーチング技術を通じて書いていきます。

ユーザーの求める答えを提供すること

こんにちは(^^)八王子ケンジです。今日は、『ユーザーの求める答えを提供すること』という投稿をします。

あなたは、SEOにおいて、この言葉を聞いたことがありませんか?

 

この言葉。

 

非常にある意味、難しいんですよね。

 

 読み手のためのサイトを作ることは非常に重要なんですけど、結局googleでの順位が上がらないと結果には繋がりがたい。

 

でも、やっぱり巷では読み手が求めている答えを提供するサイト作りが重要と言われる。

 

結局、何が正解なのか、わかり辛くなってしまいます。

 

あなたはどうですか?

 

そのような言葉に戸惑いを覚えたことありませんか?

 

ユーザーの求める答えを提供するのが先か?googleに好かれるサイトを作るのが先か?

 

もちろん、基本的には後者だと思います。

 

どんなに、ユーザーに好かれるサイトを作ったとしても、それがgoogleに評価されなければ一向に上位表示されることはありません。

 

だからこそ、まずはgoogleに好かれるサイト作りが欠かせないんですけど。

 

僕はまだ対して稼げていないのでその辺の感覚はわからないのですが、googleに好かれるサイト作りをした後、上位表示した上で、ユーザーに好かれるサイトに置き代えるというのが今だによくわかりません。

 

その辺は、稼げるようになったらわかることなのかもしれませんが・・・

 

いずれにしても。

 

アルゴリズムに正解がないというのが難しいですよね。

 

一体何人のアフィリエイターが、アルゴリズムに振るいにかけれて、志半ばで断念してしまったことか・・・。

 

だからこそ。

 

一人でやり続けるのではなくて、仲間とともに続けることが大切なんですね。

 

あなたはどんな努力を出来ていますか?

 

 

一つだけ言えるのは。

 

内部調整で迷ったら、この手を打つべきか否かで迷ってしまった時。

 

最終的に行き着く所は、『ユーザーのためになるか?』ということでいいんじゃないかと思います。

 

今からやろうとしていることが、ユーザーのためにならないのであればやらない。今からやろうとしていることがユーザーのためになるならやってみる。

 

やるかやらないかで迷ったら、そのような基準を持って取り組むことも大事かもしれません。

 

サイトは何のためにあるのか?

 

その答えに振り返れば、何をするべきなのかが一目でパッとわかるのかもしれませんね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)