SEOコーチング『八王子メソッド』

SEOに関する記述と実践の軌跡を、苫米地英人博士から習ったコーチング技術を通じて書いていきます。

『自分に負けない』、『内部リンクの見解』

こんにちは(^^)八王子ケンジです。今日は、『自分に負けない』という投稿をします。

あなたは、自分に負けないように、SEOを実践できていますか?

 

サイトアフィリエイトをやっていると、途方もない戦いに心が折れてしまうことがあると思います。

 

『なんのために、こんなことをやっているんだろうか・・・』

そんな疑問を抱きながら、日々サイト作成、内部調整、外部SEOをやったりすることになります。

 

どんな、至極のテクニックをあなたが身に付けたとしても、

 

自分に負けない心

というのをしっかり持っていないと、サイトアフィリを続けることは出来ません。あなたは『理由』を求めて、自分の行動を制限していませんか?

 

『この行動が何に繋がるんだろうか?』

 

『このやり方が本当に合っているんだろうか?』

 

などと疑いながら進んでいませんか?

 

疑いながらだと、思ったように行動することができません。

 

それは、まるでワンピースのエニエスロビーで、ルフィが、

 

『もしかしたらロビンが裏切ったのかもしれない』

 

という疑心を持ちながら戦ったら、敵に苦戦して、その疑いが晴れてからは全く違う強さを発揮したように。

 

 

疑いながらの行動だと、中々思うように前に進むことができないんです。

 

とにかく『できる』と思いこむこと

月並みな表現ですが、まずはここが重要であるように思います。

 

疑いながらじゃなくて、いや、疑いながらでも良いから、とにかく未来を信じて全速力で突き進む。

 

その行動のみが未来の道を切り拓くのではないでしょうか??

 

 

内部リンクの見解

ちょっと話変わって、内部リンクの見解について新たに考えたことがあります。

 

今まで、僕はサイトを作る際に、バンバン『内部リンク』を貼っていました。

 

ページ内からトップページへ。ページから別のページへ。

 

何故なら、内部リンクが大事だと実しやかに囁かれているから。

 

でも、ちょっとこれに疑問を持ち始めてきました。

 

内部リンクは・・・

 

『関連性が大事』

なんじゃないか。と。

 

例えば、『虫歯予防』について書いているページで、その中で内部リンク先として、

 

『フッ素』

 

のページに対してリンクを貼るのは正解。ユーザーにとっても理解を促す助け舟となります。

 

反面、

 

『リンゴ酸』

『ポリアスパラギン酸

 

 

の内部ページにリンクを貼ることは、全く関係ない訳ではありませんが、『フッ素』に比べれば、『虫歯』との関連性が下がります。

 

Googleはそうした内部リンクの関連性を見ているのではないでしょうか。

 

検証中ですが、そこもやはりユーザーの求めている答えということに関係がありそうです。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等があればお気軽にコメントをどうぞ