SEOコーチング『八王子メソッド』

SEOに関する記述と実践の軌跡を、苫米地英人博士から習ったコーチング技術を通じて書いていきます。

中古ドメインwww有無の解釈最新

こんばんは(^^)八王子ケンジです。今日は、『中古ドメインwww有無の解釈最新』という投稿をします。

あなたは、中古ドメインのwww有無の判別、どのようにしていますか?

 

さぁ、また来ました!このパターン!(笑)

 

前回、ある程度固まったと書いたのに、また新しく決めました(笑)

 

でも、今回は結構確信を持てているかな?

 

と思います。

 

以前なんて書いたかあまり覚えていない部分もあるんですけど(笑)

 

とにかく、下記勧めていきたいと思います。

 

まず、結論から言うと、

 

『wwwの被リンク数とwaybackのwww有無は一致する』

 

ということです。

 

基本、僕が、SEOで大きな実績を上げている人の話を聴くと、皆さん一様に、

 

『被リンクを受けている方でwwwアリかナシかを設定する』

 

ということを言っています。

 

これは、間違いないのかな、と思っていたのですが、僕が迷っていた原因。

 

それは、waybackmashineとの誤差でした。

 

つまり、中古ドメインを探すときに、被リンク数はwwwなしの方が多いのに、waybackではwwwありで表示される。なんてことがありました。

 

一応、これについては僕なりの解釈を見つけて。

 

『そもそもAhrefsでのwww有無の判別の仕方が間違っていた』

 

んじゃないかと思いました。

 

例えば、Ahrefsで被リンク数を見たとき、

 

abc.com

 

が一番多くの被リンクを集めていたら、僕はそれをwwwなしと判断していました。

 

でも、実際は違うんじゃないかと思いました。

 

被リンクをする人は、おそらく、wwwありも、なしも、どっちも含めて、そのドメイン名だけをクリックしているのではないか?と。

 

つまり、abc.comではwwwの有無は推し量れないんじゃないかと思ったんです。

 

反面、Ahrefsで、http://abc.comで被リンクを受けていたら、それはきっとwwwなし。

 

また、http://www.abc.comで被リンクを受けていたらそれはきっとwwwあり。

 

そんな風に別れているんじゃないか、と。

 

で、実際に、その基準でwaybackmashineと照らし合わせるとほとんどのパターンで一致。

 

つまり、www有無の判別方法は。

 

『Ahrefsで、「http://」で被リンクを受けているURLと、waybackで最新で表示されるサイトのURLのwww有無が一致していればそれが、もっと有用なwww有無判断。』

 

となると思ったんです。

 

これが今のところ、最新のwww有無の判別方法です。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)