SEOコーチング『八王子メソッド』

SEOに関する記述と実践の軌跡を、苫米地英人博士から習ったコーチング技術を通じて書いていきます。

サイト説明文にインパクトある言葉があると目を惹く。

こんばんは(^^)八王子ケンジです。今日は、『サイト説明文にインパクトある言葉があると目を惹く。』という投稿をします。

あなたは、自分のサイト説明文にインパクトのある言葉を列挙すること、出来ていますか?

 サイト説明文は、SEO上効果はない、と言われていますね。だから、そこにあまり重きを置いている人はいないと思います。

 

そういう僕もその一人。サイト説明文なんて何も考えずにサクサクと書いていました。

 

もちろん、SEO上効果がないのであれば、それでOK。そこに力を入れる必要はありません。

 

ですが、サイト説明文は、サイトタイトルの次に、ユーザーの目を惹く場所です。

 

そこでごく普通のありきたりの文章が書いてあると、ユーザーはクリックしたくなくなります。

 

逆に、目を惹くようなサイトタイトル、その下に目を惹くサイト説明文があれば、きっと思わずクリックしてしまいたくなるはずです。

 

だから、サイト説明文にもきちんと重きを置くことが必要です。

 

その時に使えるテクニック。いくつかあるのですが、

 

GDTの要素を使うというのが一つの手だと思います。

 

GDTのGは・・・

 

時間・お金・努力について。

 

GDTのDは・・・

 

富、名声・美・性欲、普遍性・快適性について。

 

GDTのTは・・・

希少性・興味性・反社会性について。

 

これらの要素を落ち混ぜた文章を書くことで、ユーザーの感情を刺激することが出来ます。これによって、『続きを読んでみたくなるサイト説明文』になります。

 

 

もし、あなたがサイト説明文に今までそんなに重きを置いていなかったらこれを意識するとクリック率も変わってくるかもしれません。

 

また、これって普通に、サイト本文にも大きく関係してきますよね。

 

どんな商品をアフィリエイトするにしたって、ただ、ダラダラと商品の説明、効果、特徴の解説、口コミの掲載をしているだけでは、読者は購入というアクションには踏み切りませんよね。

 

ユーザーの心を擽るような刺激的な文章が読み手の理解の促進に繋がることになります。

 

だからこそ、あなたが自分のサイトを見なおす時も、そうした視点で見つめ直してみることも重要かもしれません。

 

つまり、きちんと

 

ユーザーの感情に訴えかけるような文章が書けてるか?

ということが大切です。まずはサイトを見直してみる時、サイト説明文を見てみた時にその役割が果たせているかどうかを確認してみましょう。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)